1.「本文中の引用条項をハイライト」とは
条項の追加、削除をした際に、引用している条項のズレがないかを確認しやすくするため、引用条項にある部分にマーカーをつけます。

2.使い方
①契約書のWordファイルを開き、GVA assist を起動します。
「形式チェック」タブへ行きます。

②「本文中の引用条項をハイライト」をONにします。
本文中の引用条項に黄色のマーカーがつくので、簡単に確認ができます。

次の文言がハイライトされます。
・本文中の「第○条」「本条」「同条」「次条」「前条」「前○条」
・本文中の「第○項」「本項」「同項」「次項」「前項」「前○項」
・本文中の「第○号」「本号」「同号」「次号」「前号」「前○号」
・本文中の「別紙」「別表」「別添」「書式」「様式」
1.末尾に数字がついているもの(例:別表2、別添二、様式Ⅳ)
2.間にスペースがあるもの(例:別 紙)
3.括弧書きのもの(例:「別 紙 3」、[様式 五])
③Wordの機能で、分割表示をすると、さらに確認しやすくなります。
新しいウィンドウで開く:
「表示」タブの「新しいウィンドウで開く」を選択してください。
詳しくはこちら → 契約書レビュー時に役立つwordの基本機能と操作テクニックー「新しいウィンドウを開く」

分割表示:
「表示」タブの「分割」を選択してください。


3.注意点
・変更履歴をOFFにして使用してください。
参考:契約書レビュー時に役立つWordの基本機能と操作テクニックー「変更履歴の記録をON」にする
・手打ちの引用条項のみに対応しています。Wordの機能の「相互参照」などフィールドコードを使用している場合はハイライトされません。
・「第○条」などの記載ではない契約書(「1.の定めに基づき〜」「第1章」など)には対応しておりません。
・英文契約には対応しておりません。
以上です。