GVA assist のプレイブック作成方法をご案内します。
初級
ひな型の条文の譲歩案、バリエーションを設定し、コピー&ペーストで審査中に使用します
準備するもの
自社のひな型契約書✕1(GVA assist にアップロードしたもの)
そのひな型に
相手方の変更要望(変更履歴、交渉用のコメント)
自社の返答内容(変更履歴、交渉用のコメント)
が入った過去の契約書(以下、過去の契約書といいます)
STEP 1. 譲歩案の条文を自動で抽出します
GVA assist の「オプション条文一括登録」機能を使用し、過去の契約書から自社ひな型の条文と差異のある条文を自動で抽出し、見出しをつけます。
STEP 2. 補足があれば書きます
自社内で検討した内容や承認フロー、相手方へ送った交渉用のコメントなどがあれば、オプション条文の「解説」の欄に記載します。
中級
コピー&ペーストで使用できる条文を充実させます。
準備するもの
審査したい契約書(日常業務で契約書を審査しながら条文を集めます。自社ひな型を修正されたもの、相手方書式のものどちらでも構いません)
STEP 1. 譲歩案の条文を審査中に追加します
WordアドインでGVA assist を起動し契約書審査に使用しながら、GVA assist に未設定の譲歩条文やバリエーションを作成した場合に、その場でためていきます。
STEP 2. 反映後すぐに使用できます
追加したオプション条文は、すぐにWordアドインから使用できます。
上級
より詳細な審査方針を記入します。
STEP 1. 自社ひな型の条文ごとに審査方針を記入します
ひな型のチェックポイント、解説部分に条文の主旨、関連する法令などを記載します。こうすることで、審査している契約書の内容を検討する際に参考にすることができます。
以下リンクに4つの作成方法を記載しています。
STEP 2. 保存後すぐに使用できます
管理画面から保存した内容は、すぐにWordアドインから使用できるようになります。